線作成

このツールでは、クリックされたポイントを通じて連続的な直線を作成します。また、入力された座標の使用、ポイントと円弧間の接線や2つの円への接線を作成することもできます。

滑らかな曲線を作成するためにも使用できます。

インタラクティブ:カーソル

2Dビューでマウスをクリックして、迅速かつ容易に線を作成することができます。

  • 左マウスボタンをクリックして線の始点を指定します。
  • マウスポインタを移動し、再度クリックして線の次のポイントを設定します。
  • このプロセスを繰り返して、必要なだけ線のセグメントを追加します。
  • 右クリックまたはESCキーを押下してポリラインを作成し、フォームを終了します。
  • またはポリラインを作成し、別のポリラインを作成するためにフォームを開いたままにするにはスペースバーを押下します。
  • タブキーを押下すると、自動的にベクトルを閉じます。
  • クリックアンドドラッグを使用して曲率を修正し、より滑らかなベジェスパンを作成することができます。次のスパンもスムージングされます。次の線を直線にする場合は、Sキーを押下してスムージングを無効にします。

曲線

  • There are two separate curve modes in the polyline tool
  • While in straight line/polyline mode, click in the 2D or 3D View to begin drawing a one-shot curve at the clicked point.
  • Upon adding your initial point, move the mouse pointer within the 2D View to your desired end point and click and hold the mouse left button to being creating a curve by dragging the mouse to pull out the Curved Line. Release the Mouse button to place your curve.
  • A curve will be created that smoothly joins your points.
  • You can switch between creating Lines or Curves, using Left Click and release for Lines, and Left Click, Drag and then release for Curves.
  • You can also press 'S' on the keyboard to toggle between curved and straight line modes. Alternatively, while in curved drawing mode if you click on the last point added to drawn line, this will exit draw curves mode and will return to draw polyline mode and vice versa, if you are in draw polyline mode you can click on the last point created to return to draw curve mode.
  • Ensure snapping options are enabled within the software so the last created point can be snapped to.
  • The software will retain the last instance of the curve or line mode used. So if a user closes the software, upon the next use of the Draw Polyline tool, the last mode used - curve or straight - will be enabled.

左クリック

マウス ポインタが曲線上の最初の点に近づいたときに左クリックすると、曲線がスナップして閉じられます。

既存の開いたベクター パスを拡張します

[線画作成] ツールを使用して既存の開いたベクトルを拡張するには、

  1. 結合したい点の上にカーソルを置きます。
  2. Ctrl を押したまま > この点のすぐ近くでマウスの左ボタン > ドラッグしてパスを描画します
  3. マウスの左ボタンを放してパスを完了します。

接線作成

ポリライン ツールを使用して、既存の図面内の円弧に接する線を作成することもできます。

ポイントから円弧

ポイントから円弧への接線を作成するには、初期ポイントを入力して円弧にマウスオーバーし、Tキーを押下します。

円弧からポイント

円弧からポイントへの接線を作成するには、円弧上でクリックしてポイントを挿入して次のポイント上でマウスオーバーし、Tキーを押下します。

注記

ベジェカーブへの接線は作成できません。

円弧から別の円弧

円弧から別の円弧への接線を作成するには、円弧上でクリックしてポイントを挿入して2つ目の円弧上でマウスオーバーし、Tキーを押下します。

注記

接線を作成しても円弧はトリムされません。

クイックキー

形状を必要とするサイズまでドラッグする際に、左マウスボタンを放す代わりにドラッグ中に値を入力し、プロパティを正確に設定することができます。

  • 2Dビューで形状をクリックアンドドラッグします。
  • 左マウスボタンを押下したまま、以下のキーシーケンスを入力します。
  • 左マウスボタンを放します。

デフォルトでは、単一の値を入力すると、前の点を基準として、現在マウス ポインターの位置で示されている線方向に沿って指定された距離に点が追加されます。ポリラインの描画が進行中の状態で、新しい線分を作成したい方向にマウス ポインタを移動し、 長さの値 入力 と入力して、その方向に指定した距離だけ線を延長します。

デフォルトでは、カンマで区切られた 2 つの値は、それぞれ 2 つの値で示される絶対 XY 座標に次のラインポイントを作成します。描画中に X値Y値 入力 と入力して、指定した X および Y 位置に次の点を正確に配置します。

  • 3 6 入力 - 現在のマウスの方向で示される線の方向に沿って、距離 3.5 の位置に次の点を追加します
  • 1 2 6 入力 - X の絶対位置 1 と Y の 2.5 に次の点を追加します

さらにプロパティを指定

値の後に特定の文字キーを使用して、角度と長さについて線セグメントを指定することもできます。キーシーケンス Lでは、最終ポイントからA度の角度にLの長さで次の線セグメントを作成します。

  • 45 3 Lでは、線セグメントを45度、長さ3で作成します。

次のポイント

フォームを使用して、各線分に値を入力することもできます。セグメントは次を使用して定義できます。

  • 次の点の絶対 XY 位置
  • 次の点までの角度と長さ

次の点までの X (dx) および Y (dy) の相対オフセット。

使用する値を入力したら、次のようにします。

  • 新しい点を入力するには、「追加」ボタンをクリックします。
  • 「元に戻す」ボタンを使用すると、最後に入力した点が削除され、新しい点を追加できるようになります。 バックスペース ショートカットもこれに使用できます。
  • [完了] ボタンをクリックすると、現在の行の描画が完了し、フォームを開いたままにして追加の線を描画できるようになります。

注記

XY 位置は絶対座標を使用します。 角度、長さ、dx/dy 位置は、現在の位置から増分されます。

どちらのビューでも使用可能

このツールは 2D ビューと 3D ビューの両方で使用できます。

2D ビューでは、ベクターをより直接的に表示できますが、3D ビューでは、3D デザインでベクターを操作したり、編集ボックスを活用したりするための柔軟性が高まります。